Ultimate Save
Zippo 究極の保存?
2007.06/27
テーマ : 大切なZippoを半永久的に保存する。
(酸化防止)
最初に言っておきますが、Zippoライターとしては2度と使えません。
インテリアやオブジェ、または文鎮のためのZippoと考えてください。
これを使って製作してみよう。
http://www.nissin-resin.co.jp/crystalresin%202.htm
説明書に従って、型取りのシリコーンゴムへ 1層目(1/3 程度)流し込む。
1層目が硬化したので、\700-で購入したZippoの配置を決めて2層目を流し込む。
計3回に分けて流し込み完了。
完全硬化したのでシリコーンゴムから取り出してみた。
そして・・・
↓ あっさり完成。 (10cm×10cm×3cm)
スーパークリアーというだけあって、透明感もバッチリ!
でも、Zippoとしての機能は2度と不可能・・・。
考察 : 数百年後あたりににオーパーツとして思われるかもしれない。
オーパーツ (OOPARTS) とは、「場違いな工芸品」という意味。
それらが発見された場所や時代とはまったくそぐわないと考えられる物品を指し、
英語の Out Of Place Artifacts の頭文字をとったものである。
日本語では「時代錯誤遺物」と意訳されることもある。
もしくは琥珀?
否、、、そんなことはありえない。
数百年後、過去にZippoの存在も樹脂で固める技術もあったと思われるはず。
数百年後の人に、勿体無いコトする馬鹿がいたもんだと呆れられるだけだろう。。。